【木曽町】今日は参議院選挙です。投票に行こう!|目黒峰人ニュース

タイトル:参議院選挙当日、選挙に行こう!誰に投票する? Politics 政治

選挙の争点

今回の選挙では、オーガニックの推進、自民族優越主義、差別、排他主義などが争点となっています。

私自身は、子どもの体と心の健康を軸に、オーガニック推進や、化学物質を可能な限り減らすことなどを推進する活動しています。一方、私が大切にしている価値は、平等、人権、民主主義、差別禁止、戦争反対、多様性の保障などです。

オーガニックを推進していたとしても、自民族優越主義や人権の縮小などを推進する政党や政治家は、決して支持しません
なぜか。

私が、常に意識しているのは、
耳心地が良く、自分を守ってくれ、依存させてくれ、誇りを持たせてくれそうな言葉の後ろ側で、
民族中心主義、差別主義、国家中心主義、軍事国家化、人権の縮小などが進められていないか真剣に注意を払うことです。

歴史から学ぶ

ガスマスクのイラスト

それがまさに起こったのはドイツです。ヒトラーとナチスは、オーガニック、スピリチュアル、陰謀論を推進し、ドイツの誇りの復活を軸に、勢力を拡大しました。国民はその言葉に魅了され、熱狂的に支持しました。

ナチスはそのような人々を煽動し、戦争ユダヤ人や少数民族の拷問・大虐殺、そしてその牙は自国民にも向き、非国民つまり党に反対する人々、障害者、同性愛者などの大虐殺に突入していきました。
その結果、第二次世界大戦後長きにわたるドイツの汚名と多大な不利益を、国民と国家にもたらしました。

小さな判断が大きな結果を引き起こす

蝶々のイラスト(バタフライエフェクト)

まさか、そんなオーバーなというかもしれません。
しかし、自分の何気ない判断、一人一人の小さな判断が積み重なり、大きな結果を引き起こしてきたのは歴史が証明しています。

誰に投票するか?

投票箱のイラスト

では、私自身は、どう投票する候補者を決めているかと言いますと、自分にとって心地の良い政策ばかりではなく、可能な限り、一人一人、日本人全体さらには地球人、地球全体が良くなる政策を主張している候補者を選ぶようにしています。
一人一人が、すべての人のためになる判断をしたら、きっと良い社会になると信じているから。
まあ、そういう候補者はなかなかいないのですが。

良い地球、世界、日本、木曽町にするための投票を行いましょう。

私はこれから投票に行ってきます。

目黒峰人

🌲🌲🌲🌲🌲

理想の木曽プロジェクトは、人・社会・未来の三つの軸で木曽町をもっと良くしていく取り組みです。
選挙ドットコムのページもご覧ください。→こちら